マイクロソフトが、次期OS【Windows8】を発売を発表

先日、パソコン教室関係者には見逃せない情報が入って参りました。
マイクロソフトが、次期OS「Windows8」を、10月26日(金)に発売することを正式に発表しました。「Windows XP SP3」以降のユーザーは、2013年1月31日まで1,200円で「Windows8 Pro」へオンラインアップグレードすることができます。
またマイクロソフトは、次期オフィススイート「Office2013」のカスタマープレビュー版を公開しました。「Office 2013」カスタマープレビュー版は、次期OS「Windows8」のユーザーインターフェイスへの最適化や、クラウド対応、ソーシャル機能などを備える次期オフィススイートの試用版で、現在、マイクロソフトのサイトから無料でダウンロードすることができます。
マウスやキーボード操作だけではなく、タッチやペンでも使えるようになり、これまでの「リボン」メニューもさらに進化し、ユーザーが必要な時に必要としているものを表示するインターフェイスとなったようです。
 クラウド対応については、初期でクラウドに保存するようです。具体的には、個人ユーザーでは「SkyDrive」、企業ユーザーでは「SharePoint」などに文書を保存する形式で対応しているようです。ドキュメントは常にバックアップされ、どこからでも利用できるようになるとのことです。

ファイル復元ツール 【Wise Data Recovery】

Wise Data Recoveryを利用すれば、わずか数十秒の簡単操作で、失ったデータを元に戻すことができます。海外ソフトですが日本語対応可です。ファイルを復元する際は、キーワード検索で絞り込むこともでき、復元したいファイルにチェックを入れ、[復元]ボタンをクリックだけで、ファイルを簡単に復活することができます。

※Wise Data Recoveryの特徴
1.ファイル名、ファイルサイズ、最終更新日時、復元成功率、パスの項目が表示されます。
 2.復元成功率は、不可/最低/低/高の4段階で表示されます。
 3.復元確率は、赤色(不可)、黄色(最低)、黄色(低)、緑色(高)の順番に復元確率が高まります。
 4.画面左側のファイルディレクトリを選択したり、画面右上にキーワードを入力してファイルの絞り込みすることができます。
 5.キーワード入力用テキストボックス横の[▼]ボタンをクリックすると、イメージ、オーディオ、ビデオ、文書、圧縮されたファイル、E-メールの6つのファイルタイプによる絞込み検索をすることができます。
 復元するファイルは別ドライブにしか保存できません。例えば、Cドライブに復元させたいファイルがあった場合は、Dドライブを保存先に設定しないと復元できないので注意が必要です。
※Wise Data Recovery のインストールと日本語化
1.公式サイトへアクセスし、[Free Download]ボタンをクリックしてダウンロードします。
 2.ダウンロードしたセットアップファイル(WDRSetup.exe)をダブルクリックしてインストールします。
 3.Wise Data Recoveryを起動します。
 4.画面右上の[メニュー]ボタンをクリックし、[Languages]→[Japanese]をクリックすると、日本語表示
 されます。
※Wise Data Recoveryの使い方
1.画面左上のプルダウンメニューから、復元対象のドライブを選択します。
 2.[スキャン]ボタンをクリックします。
 3.数十秒位で、削除済みのファイル一覧が表示されます。
 4.復元したいファイルを見つけたらチェックを入れます。
 5.[復元]ボタンをクリックすることで、ファイルを削除済み状態から元に戻すことができます。

Premiere Elementsで「写真」から動画を作る

 Premiere Elementsの最新バージョンである10には「パンとズーム」という機能が追加されました。

 これは、一枚の写真(静止画)の中で、カメラが動いているように一部分にズームアップしたり、またズーム箇所を他の位置に動かしたりできる機能です。例えば、数人で写っている写真を読み込み、まず全体を表示した後、一人ずつの顔をアップにし、また全体を表示、といったような動きを作る事ができます。

 以前のバージョンでも、多少込み入った手順を使えば同じ事は出来たのですが、Premiere Elements10では専用のツールで、1、2、3と順にズームアップする範囲を枠で指定し、それぞれ「何秒で移動して何秒間止まる」といった事を指定するだけで、あっという間に「写真がビデオに変身」してしまいます。

 最近は、ビデオも写真も撮れるカメラが増えていますが、ビデオを編集する時も、ビデオだけでなく写真も織り交ぜる事で作品の仕上がりがとてもバラエティに富んだものとなります。

 是非、Premiere Elementsで写真を交えたムービーの編集に挑戦してください!

AfterEffectsは「動画のPhotoshop」

 「AfterEffectsってどんなソフト?」と聞かれた時、ある程度デザインなどの経験がある方には「動画のPhotoshop」というニュアンスでお話すると、多くの場合大変良く理解して頂けます。

 Photoshopは写真や静止画の加工においてスタンダードとなっているソフトですが、AfterEffectsにはPhotoshopから様々な概念が取り入れられています。

 例えば「レイヤー」。Photoshopでは、切り抜いた写真や文字などを何層ものレイヤーとして自由にレイアウトできますが、AfterEffectsでも全く同様にグラフィック、文字、そして動画などをレイヤーとして配置し、合成する事ができます。

 また、明るさの調整などの処理を一括しておこなえる「調整レイヤー」という機能も、Photoshop、AfterEffects共に装備されています。Photoshopの調整レイヤーは限られた項目しかありませんが、AfterEffectsのレイヤーはエフェクト(Photoshopで言う所の「フィルター」)を自由に組み合わせてかけられるので、Photoshopのものよりずっと多機能で便利な存在です。

 またレイヤー同士の「乗算」「スクリーン」「オーバーレイ」といった合成モードも、両ソフト共に同じ考え方で使う事ができます。

 実は、Photoshopを多少使える方は、AfterEffectsの基本の1/3位は既にマスターしているも同然なのです。そこから+αの項目は、動画のソフトであるAfterEffectsならではの「時間(動き)」に関するものが多数となります。

 特にWeb方面などで動画の需要が高まっている昨今、是非新たなスキル獲得のためAfterEffects講座の受講をご検討ください。

Windows8の製品ガイドがPDF形式で提供されました

Windows8のプレビュー版を無償で利用できるニュースは既にご存知かと思いますが、この操作方法などを解説した製品ガイドを入手できるようになりました。
Windows8の製品ガイドはPDF形式で提供され、 新機能やコンセプト、具体的な使い方、Windows8向けのアプリケーション開発についての情報などを確認することができます。