プレゼンや講習会に!!ズームアップフリーソフト 「ZoomIt」

プレゼンや講習会をする時に役立つツールが「ZoomIt」です。「ZoomIt」は、画面を拡大したり画面に注釈することができるフリーソフトです。
[Ctrl]+[1]キーを押すと、マウスカーソルの表示位置を拡大し、マウスを動かすとズームアップ位置を移動できます。
また、手書き描画や文字入力ができるため、マウスで示す場所を線で囲んだり、注釈を記載することもできます。
「ZoomIt」はインストール不要なので、USBメモリーに保存して持ち歩くことができます。
【ZoomItの使い方】
A.画面の拡大表示
 1.ZoomItを起動します。
 2.[Ctrl]+[1]キーを押すと、マウスカーソルで示した場所が全画面表示で拡大表示されます。
 3.マウスカーソルを動かすと拡大位置が移動します。
 4.マウスホイールの[矢印]キーを上下すると、ズームイン/ズームアウトができます。
 5.クリックすることで描画モードへ移行します。
 6.ドラッグすると線を引いたり円を描くことができます。
 7.[t]キーを押すと文字入力モードへ移行します。
 8.任意の場所をクリックすると、文字入力に切り替えることができます。
 [Ctrl]+[1]キーまたは[Esc]を押すか、右クリックすると元の画面に戻ります。
B.文字入力と描画
 1.[Ctrl]+[2]キーを押すと、線の描画や文字入力による注釈を記載することができます。
 2.[Ctrl]+[C]キーで画面コピー、[Ctrl]+[S]キーで画面をコピーして保存することができます。
 [Esc]キーを押すか、2回クリックすると元の画面に戻ります。
C.ライブズーム
1.[Ctrl]+[4]キーを押すと、動画を動かしたまま画面を拡大表示することができます。
 2.[Ctrl]+[↑]でズームイン、[Ctrl]+[↓]でズームアウトします。
D.ブレイクタイマー
1.[Ctrl]+[3]キーを押すと、全画面表示で10分間(初期設定)のカウントダウンがはじまります。
 設定変更は、タスクトレイのアイコンをクリックし、メニューの[Options]から行います。
表示時間は1~99分間で変更可能です。
ZoomItのダウンロードは下記よりどうぞ
http://www.forest.impress.co.jp/lib/dktp/desktop/dsktpextn/zoomit.html
※ZoomItの日本語化について
1.さよならストレスへアクセスし、ZoomIt日本語化パッチをダウンロードします。
 2.ダウンロードした圧縮ファイルを解凍し、[zoomit_ja.EXE]を ZoomIt.exe と同じ場所にコピーします。
 3.zoomit_ja.EXE をダブルクリックすると、ZoomItが日本語化されます。

SEOの傾向について

サイト管理者の皆さんは、ネットで検索したときに、上位表示されるよう、SEOには、日々頭を悩まされていることと思います。
最近、Googleのロジック変更があり、急に検索順位が変わってしまい、対応方法に困っておられる方も少なくないと聞きます。
最近の傾向として、評価されるサイトになるには、以下が大事だと言われています。
1.オリジナルコンテンツが充実しているサイト
2.ページボリュームがあるサイト
3.内容の関連性が高いサイト
4. 発リンク数が少ないサイト
5. 更新頻度が高いサイト
6.サーバーIP分散 ※複数サイトを運営している場合
今後はいかにサイトのコンテンツを増やしていくか、更新頻度を高めていくか、それらがキーポイントであり、かなりの技と努力が必要です。
会社を成長させるには、人・モノ・カネの使い方に賢明になることが大切です。
ネット(サイト)の世界も、上手に運営するどうかで、集客、売り上げは大きく違ってくるということでしょうか。

平成24年版「情報通信白書」のePub版電子書籍を無料公開

総務省は、平成24年版「情報通信白書」のePub版電子書籍を公開しました。
現在「情報通信白書 電子書籍版ダウンロードコーナー」より無料でダウンロードすることができます。
ダウンロードしたePub形式の「情報通信白書」は、電子書籍リーダーアプリなどで閲覧することが可能です。
情報通信白書は、総務省が情報通信の現況、情報通信の政策の動向について、国民の理解を得ることを目的として、昭和48年から毎年作成しているものです。

サイト管理初心者でも比較的に簡単にできるSEO・SEMは・・・

東京 パソコン教室などの講習中に「SEO対策、SEM対策について教えてください。」というご質問をいただきます。
作成したページを検索エンジン(Yahoo、Googleなど)からサイトへの誘導をさせるのに必須となるのが検索エンジン最適化といわれます。
もっと率直に申し上げれば、ページを検索エンジンに登録し、必要な検索ワードにあわせて表示させることです。
検索エンジン(Yahoo、Googleなど)での1~20位がお客様を誘導する率が高くなります。ページが3ページ以降となるにつれて、誘導率が低くなる傾向があります。
その中から自分のサイトの順位を上げて、閲覧者に見つけやすくするには、どうすればいいのか?それを考え、実行することが一般的にSEO対策、SEM対策ともいわれています。
昨日、赤羽 パソコン教室で、SEO講習会を行いました。
受講者様は、サイトを立ち上げたばかりの管理初心者の方が多く、そのような講習でよく下記のことを必ずご説明します。また大手企業・東京のパソコン研修でも初任者の方向けに必ずアナウンスしています。比較的に簡単にできるSEO・SEMですので、ご紹介させてもらいます。
【SEO対策1】
検索エンジンに認識されるようなメタ情報を記述することが必要です。
ご自分のホームページHTMLソース「タグ」を確認いただきホームページタイトル、検索キーワード、コメント、その他必要な部分を記述する。
•<title></title>←ホームページタイトルに使われます。
•<meta name=”description” content=”ホームページ説明文。”>←検索エンジンのコメントに表示されます。
•<meta name=”keywords” content=”キーワード、キーワード”>←検索エンジンから検索キーワードとして使われます。
•<h1><h2><h3>←ホームページでの目次のような役割をします。
•<strong>強調</strong>←この間の文章は、大切だと検索エンジンに認識させます。
競合他社のサイトも研究してみると、より効果的な記述ができます。
【SEO対策2】
ホームページにアクセス解析をつけていただき、どのような キーワードで検索されているか、どのページにアクセスが多いのかを分析し、アクセスの多いページを充実させ、お客様の満足度をアップさせます。
1ヶ月から3ヶ月分のアクセスデータの解析からより良いホームページに対策いたします。
アクセス解析でお勧めなのは、やはり圧倒的にGoogleアナリティクスです。
【SEO対策3】
サイトの外からの対策として(外部対策)、被リンクをおススメします。
ご自身でブログ、ソーシャルネットワーク(Twitter・Facebook)などを立ち上げて、そこからホームページへのリンクを貼っても効果的です。
時間の無い場合は、被リンクを代行してくれる業者もいますが、悪質な業者もいますので選別にはご注意ください。
以上3つの対策を実施するところから始めてみると良いと思います。
これらも難しいという場合は是非ご相談ください。

会計ソフト導入前に簿記を学ぶ必要性?!

弥生会計講習会などで、「会計ソフトを導入するに当たって、その取扱い経理担当者は、簿記の知識が必要ですか? 」というご質問をいただきます。
先日も東京都北区・赤羽のパソコン教室の担当者様が、そのようなお問い合わせが一番多いと言っていました。
結論から申し上げますと
【会計ソフトは、色々と改良されて、初心者にも使いやすいソフトが出ていますが、やはり基本は簿記です。】
【会計ソフトは、複式簿記の原則で使用するため、簿記の基礎知識(日商簿記検定3級程度)と多少の税務知識(消費税少々)は必要です。】
完璧でなくてもかまいません、疑問に思う点は顧問税理士に尋ねれば良いのですから・・・
仮に経理・会計担当者を雇う余裕が無い企業様の場合は、社長様自身が実践・行動するのが一番理想的です。
物事もを多面的に、2つ以上の側面から見れるようになれますので、これまでと違った経営的な視点が養われるはずです。
昔からトップが会計に明るい会社は潰れないと言われているのは、その為だと思います。
グル―プスクールで日商簿記3級の講習会を開催しています。また本格的に株式会社会計を学びたい人には、日商簿記2級の講習会会計ソフト実務能力試験の講習会も定期的に開催しています。
受講生は、中堅企業様の社長、経理・総務事務などへの転職を目指している人など様々です。
いずれも大手企業・東京のパソコン研修現場で培ったノウハウが満載の講習会となっております。
誰もが最初は初心者であり、チャレンジャーです。プロを目指せるチャンスは、やる気次第で平等にあります。
是非ご検討ください。