受講生のパワーポイントで作成した資料を手直ししていると、よく見かけるのが値段や、数値を表すスライドで、文字の先頭や末がガタガタしているデータを見かけます。
こんな時、データを確認すると、ほぼ100%の確率で、スペースを使って頭合わせをしています。
今回はそんな文字のガタつきをなくすために、「タブ」を使ってテキストを揃る方法についてご説明します。
まず、値段を表わしているメニュー表を適当に用意します。
商品名の後ろにスペースを入力して値段を入力 すると次のようになります。
スペースを使った位置わせを行うため文頭や文末にズレが生じてしまう
このズレをなくすためにキーボードの「タブ」キーを利用します。
「タブ」キーは「ルーラー」で設定した タブの位置に合わせて自動で頭合わせをしてくれます。
なお、タブの機能には4種類あり、ルーラー表示の左上にあるアイコンをクリックすることで切り替えることができます。
今回のデータは値段の「0」を合わせたいとすると「右揃え」を選択する必要があります。
タブのマークを 「右揃え」になるまでクリックしてください。
そしてそのままルーラーをクリックすれば、右揃えのタブ合わせになります。
もし仮にこのメニュー表を使って、注文比率を出したいと思った時。
このときタブを右揃えにすると小数点 の位置がずれてしまい、また分かりにくくなってしまいます。
そんな時は「小数点揃え」を選択すると、小数点の位置に合わせて表示してくれるので非常に見やすくなります。
皆さんも是非試してみてください。
ITスクールインストラクター 田口 智